福祉ボランティアグループの紹介
早島町社会福祉協議会では、福祉ボランティアグループの養成を行っています。そして、多くのグループが養成講座後に組織化され、活動を続けています。
現在は、下記のグループが活動を行っています。
NO | グループ名 | 特技分野/主な支援領域 |
1 | 手話ボランティアいぐさ | 手話/高・障・一般 |
2 | 早島要約筆記サークル‘ぺんしる’ | 要約筆記/高・障 |
3 | はやしま朗読ボランティア福来朗 | 朗読/高・障 |
4 | パソボラはやしま | パソコン操作/高・障 |
5 | 絵手紙ボランティアやまびこ | 絵手紙創作/高・障 |
6 | 日曜大工ボランティアとんかち | 日曜大工/高・障 |
7 | コミュニケーション麻雀を広める会 | 大型麻雀牌を活用した交流/高・障 |
8 | 運転ボランティアくるりん | 運転/高・障 |
9 | わが町の暮らしの応援団 | 生活支援/高・障・一般 |
手話ボランティアいぐさ
手話技術の学習・普及・交流活動により、聴覚障害の方が住みやすい地域づくりへの貢献を目指しています。
開催日 | (定例会)毎月毎週水 | |
開催時間 | (定例会)13:00~15:00 | |
開催場所 | 中央公民館 | |
支援対象 | ●聴覚障害者の方 ●一般住民の方 ●公的機関・ボランティアグループ | |
活動内容 | ①手話体験の場の提供 ・定例会時における体験受入随時。 ②地域交流(随時) ・小中学生向けの手話学習の場の提供 ・公的機関やボランティアグループの要請に基づく手話普及活動。 |
早島要約筆記サークル‘ぺんしる’
福祉施設やイベント時の要約筆記による難聴者の方の支援をしています。
開催日 | (定例会)毎月第2・4土 | |
開催時間 | 9:30~11:30 | |
開催場所 | 地域福祉センター | |
支援対象 | ●高齢者の方 ●障害者の方 ●公的機関・ボランティアグループ | |
活動内容 | ①イベント・講演時の要約筆記活動(随時) ・町敬老会、福祉イベント等・・・ ②福祉施設でのプログラム補助(随時) ・デイサービスセンターでの句会運営補助 ③要約活動(テープ起こし活動) ・定例会時に要約訓練の一環として実施。 ・外部からの依頼は、内容・状況に応じて可否を判断。 |
はやしま朗読ボランティアグループ
対面朗読活動や視覚障害(見えづらい)の方への各種音訳活動をしています。
開催日 | (定例勉強会)毎月第2・4水 (対面朗読活動)要請に応じ随時 | |
開催時間 | (定例勉強会)13:30~16:00 | |
開催場所 | 地域福祉センター | |
支援対象 | ●高齢者の方 ●障害者の方 ●公的機関 | |
活動内容 | ①福祉施設等での対面朗読活動 ・デイサービスセンターや福祉関係グループ等からの要請に応じて活動。 ②重度心身障がい児者えの対面朗読活動 ・県立早島支援学校の授業協力や南岡山医療センターつくし病棟の要請に応じて活動。 |
パソボラはやしま
高齢者や障害者のパソコン活用による生きがいづくり・社会参加を支援します。
開催日 | (サロン)毎月第1・3土、第2・4水 (定例会)毎月第4土 | |
開催時間 | (サロン)9:00~11:30 | |
開催場所 | 地域福祉センター | |
支援対象 | ●50歳以上の方 ●障害者の方 ●ボランティア活動者 | |
活動内容 | ①パソコンサロン運営 ・パソコン操作に関する何でも相談 ・参加者からの質問回答形式 ・開催時間中出入り自由 ・仲間づくりの為のティータイムあり ・利用料:500円/月 ②パソコン相談出張サービス ・内容に応じて可否を判断。 |
絵手紙ボランティアやまびこ
高齢者世帯や、入院患者の方への絵手紙送付、福祉施設での絵手紙指導を行っています。
開催日 | (定例会)毎月第1水 | |
開催時間 | (定例会)13:00~15:30 | |
開催場所 | 地域福祉センター | |
支援対象 | ●高齢者生世帯の方 ●障がい者世帯の方 ●サロン活動グループ | |
活動内容 | ①絵手紙作成活動 ・高齢者世帯等への絵手紙作成。 ・地区福祉活動員経由での絵手紙配布。(各地区福祉活動員が随時受付) ②絵手紙体験の場の提供 ・町内ふれあいサロン活動等への訪問による絵手紙体験。 |
日曜大工ボランティアとんかち
地域内のたすけあい活動の促進の為、高齢者や障害者世帯の軽微な修繕活動を模索中です。
開催日 | (定例会)毎月第3木 | |
開催時間 | (定例会)9:00~11:00 | |
開催場所 | 地域福祉センター | |
支援対象 | ●高齢者世帯の方 ●障害者世帯の方 ●公共施設等 | |
活動内容 | ①高齢者・障害者世帯の簡易修繕活動 ・内容は、ドアノブ修繕・電球の取替え・ 水道蛇口修理、家電製品の簡単な設定 段差解消作業、など。 ・各地域にボランティア会員を募り、基点となって、たすけあい活動の普及を目指す。 ②公共施設の植栽管理活動 ・地域福祉センター内の植栽管理(剪定・害虫予防・デイサービス畑手入れ等)を行う。 ・その他、要望に応じ町内公共施設の軽微補修(児童館の網戸の張り替え等) |
コミュニケーション麻雀を広める会
開催日 | (定例会)毎月第2・4木 |
開催時間 | (定例会)13:00~15:30 |
開催場所 | 地域福祉センター |
訪問対象 | ●地域団体(地区老人クラブ・サロン等) ●障がい者団体 ●福祉施設(町内の組織・団体) |
活動内容 | ①コミュニケーション麻雀体験の場の提供 ・定期的(月2回)の体験の場 ・開催時間中の出入り自由。 ・申込不要です。 ②地区へのコミュニケーション麻雀普及活動 ・地区交流活動の場へ用具を持って訪問し、趣旨やルール説明を行います。 ・事前申込が必要です。 |
運転ボランティアくるりん
開催日 | (定例会)毎月第2火曜日 |
開催時間 | (定例会)9:30~11:30 |
開催場所 | 地域福祉センター |
支援対象 | ●サロン参加者 ●給食サービス参加者 |
活動内容 | ①サロン活動参加者の会場への送迎 ・社会福祉協議会に登録するサロン活動会場と自宅間の送迎活動。 ・依頼元グループでの送迎調整が必要です。 ②給食サービス活動参加者の会場への送迎 ・社会福祉協議会に登録する給食サービス活動会場と自宅間の送迎活動。 ・依頼元グループでの送迎調整が昼用です。 |
わが町の暮らしの応援団
開催日 | (定例会)毎月10日(土・日・祝の場合はその前日) |
開催時間 | (定例会)13:30~15:30 |
開催場所 | 地域福祉センター |
支援対象 | ●生活困窮者 ●年齢を問わず支援が必要な方 |
活動内容 | ・生活課題への対応(ゴミ出し、買い物、外出の付き添い、話し相手、掃除や洗濯、安否確認等) ・住居環境の整備(電球等の取替、家具の移動、老朽箇所等の軽微な修繕、不用品整理等) ・生活物資の提供支援(早島町社協と協働した食材や衣料品募集の仲介、提供等) ・茶話会の開催や担い手育成 等 |
こちらの件に関するお問い合わせは
早島町社会福祉協議会 事務局
岡山県都窪郡早島町前潟249-1 早島町地域福祉センター内
TEL.086-482-3000 FAX.086-482-3044