住民同士のつながり
基本目標2 住民同士のつながりを広げよう!
地域の中で住民同士がお互いに知っている、“顔見知り”の関係を構築しします。
また、誰もが自分らしく社会参加ができるよう、多様な主体による支援体制づくりを進めます。
ふれあいや交流の場づくり
①ふれあい・いきいきサロン活動の支援
高齢者等の住民が気軽に集まり、ふれあいを通した生きがいや仲間づくり、健康づくりを進める『ふれあい・いきいきサロン活動』等の交流活動の普及推進や活動支援を行います。関連事業
- サロン活動や給食サービス活動の普及推進
- サロン活動や給食サービス活動への助成
- サロン活動のプログラム支援
②交流活動のプログラム調整(コーディネート)
経験豊富な高齢者や特技のある地域住民、ボランティア団体、民間企業や関連機関等の協力を得て、地区や町域での交流活動のプログラム調整や支援を行います。
関連事業
- レクリエーション用具の貸与
- 地区の交流活動の支援
- プログラム支援情報の収集と情報提供
③新たな社会参加プログラムの検討
関係団体や機関と連携し、高齢者等の仲間づくりや生きがいづくり、健康づくり活動など、できるだけ参加しやすいプログラム内容や行事のあり方の検討を進めます。
関連事業
- コミュニケーション麻雀の普及推進
- 近隣学生の交流活動への参画促進
社会参加の環境づくり
④町域での移動手段の仕組みづくり
高齢者や障がいがある方等、心身の制約から移動に困っている方のニーズ調査や移動方法の研究に取り組み、福祉移送の仕組みを考案・試行します。
関連事業
- 高齢者や障がい者の移動ニーズ調整
- サロン活動等への参加支援の試行検討
- 福祉有償運送の検討
⑤運転ボランティアやガイドヘルパー等の養成
移動手段に困っている方の外出をサポートするために、運転や外出援助を行う人材の養成を行います。また、子育て世代の方が町内行事や会議等へ参加しやすくなるよう、子育て支援機関や関係団体と一時的な託児ボランティアのあり方を検討します。
関連事業
- 運転ボランティアの養成
- 介助ボランティアの養成
- 託児ボランティアの検討
⑥関係団体や福祉施設と連携した居場所づくり
子どもや障がいがある方等の居場所や社会参加の場ができるよう、関係団体や機関と連携し、福祉施設や公共スペース等の活用による居場所づくりのあり方を検討します。
関連事業
- 関係団体や福祉施設との居場所づくりの検討
関係団体の連携強化
⑦ふれあい活動者間の顔つなぎの場づくり
サロン活動の担い手や福祉ボランティア等の活動者同士が情報交換を行い、それぞれの活動の課題を共有したり、協力して課題解決へ取り組めるよう、その連携づくりを支援します。
関連事業
- ふれあい・いきいきサロン連絡会の開催
- 給食ボランティア連絡協議会の開催
- ボランティア関係者連絡会の開催検討
⑧障がい者関係機関の顔つなぎの場づくり
障がいがある方の日中生活の理解を深めたり、個別の生活や外出支援、余暇活動の場づくりを進めていく為に、関係機関と連携した協議体の組織づくりを支援します。
関連事業
- 障がい者関係団体・機関連絡会の開催支援
⑨社会参加を支援する関係機関の情報交換の場づくり
関係団体や機関と連携、協力をしながら行事を企画、または参画し、地区や町域で様々な交流活動が行えるよう、社会参加を支援する関係機関と定期的な情報交換を行います。
関連事業
- 町民活動や交流活動を支援する団体や機関との定期的な情報交換
2020/04/03 | 基本目標2 | ほっとプラン5か年の進捗状況(基本目標2)をお知らせします! |
---|---|---|
2016/05/03 | 基本目標2 | ほっとプラン1年目の進捗状況(基本目標2)をお知らせします! |